マイケル・セイラー氏 機関投資家のオンチェーン保有証明は「●●アイデア」 リスクを招くと主張

ビットコイン保有企業ストラテジー(旧マイクロストラテジー)のマイケル・セイラー会長は、機関投資家がオンチェーンで保有証明(Proof of Reserves)を公開することについて、「悪い考えであり、セキュリティ上のリスクを招く」と警告を発した。セイラー氏は、5月26日にラスベガスで開催された「ビットコイン2025」カンファレンスのサイドイベントで、「現在主流となっている保有証明の公開方法は、実際には安全性の低いものであり、発行体やカストディアン、取引所、投資家のセキュリティを危うくする行為だ」と述べた。「これは良いアイデアではない。むしろ悪いアイデアだ」と断言した。ストラテジー社の対応には言及せずブロックウェア・ソリューションズの主席アナリストであるミッチェル・アスキュー氏が、「ストラテジー社として保有証明を公開する予定はあるか」と問うたが、セイラー氏は明確な回答を避けた。保有証明とは、仮想通貨取引所などが顧客資産に見合う仮想通貨を保有していることを示すもので、カストディ業者やETF発行体なども透明性確保のために導入を進めている。セイラー氏は、FTXやマウントゴックスの破綻から業界が
コメント